油を濃縮して排出できる技術は“ぴゅあmini”だけ(PAT.)

フロート式のパイオニア的存在!コンパクト設計、軽量、安価、電動式
PRODUCTS OS-10型
ここが違う分離装置の内部構造「PAT.」

薄い油を濃縮、濃厚な油として排出
特徴1. フロート装置は表面に浮いている油のみを吸い集めるので無駄な吸引がないから効率的です。
特徴2. 吸引した水と油の混合物(スカム)は比重差を利用して浮上しながら分離蓄積され、下方へ沈下した清水は隣室へ流れながら上昇、調整ナットで圧力調整されて水排出口から出ます。本体は密閉されているので調整ナットは締めると液面は上昇、緩めると液面は下降し液面高さのバランスをとる役目をします。
特徴3. 油と共にフロートから吸い上げられた空気は油層内を上昇し外部へ抜けてます。この空気は密閉された内部で圧力を生じさせ蓄積された油層全体を持ち上げる作用をします。油層が薄い場合、空気は油層を通り抜け外へ出ていきますが油が十分濃縮され厚い油の層ができると空気の力で油層全体を持ち上げ油吐出口から油を押し出します。蓄積された油が出てしまうと油層は薄くなり液面は低下して濃縮されるのを待ちます。
導入事例
①お客様からOS-10の使用結果報告です



① 回収された液体のうち、油の回収率が92.9%であった。 水1 : 油13
② 浮上油回収をメインとしており、コンタミ等不純物の回収には向いていない。
③ 回収した切削水の油水分離能力に優れており、無駄に切削水を廃棄する必要がない。
④ 排水タンクを備えていないため、別途容器を用意する必要がある。
回収する油分が多い場合は、放置して溢れてしまわないよう注意する。
(H社)~お客様の声をそのまま掲載

➁牧野フライスに設置例
横型マシニングセンタā61nxにぴゅあminiを
取り付しました~快調に油を取ってくれます
本機が最も得意とする業界

従来の問題点
従来の問題点1 機械に設置をする時、タンクに穴開け工事が必要で面倒
☑️ 【設置が簡単】分離槽本体をタンク天井に置くだけ、面倒な工事不要!
従来の問題点2 回収した油に切削液が多く混入して液の持ち出しが多い
☑️ 【廃液低減】95%以上の油で水の持ち出しがほとんど無い
従来の問題点3 機器の初期費用が高額の上、大型で場所をとり回収率は50%は位
☑️ 【イニシャルコスト低減】初期費用は大型機のおよそ1/3 大きさは1/5
小さくても大型機の回収スピードに指摘、コストは驚くほど低い。
従来の問題点4 低粘度の油に対しては不得手である
☑️ 【濃縮技術】特許構造の密閉式構造のため低粘度の油を濃縮して回収
従来の問題点5 油の回収のスピードが遅いため回収が追い付かない
☑️【迅速な油回収】 ベルト式、スクリュー式に比較して「10倍以上」速い
従来の問題点6 メンテナンスが必要で月に1回くらいは掃除など停止している
☑️【メンテ不要】部品の定期交換はほとんど不必要。
切削液上にスラッジ、ゴミが多く浮いている場合はオプションのフィルターをおすすめします
主な特徴
設置が簡単で、どこにでも設置できます。
・本機の重量はたった5kg、タンク上に乗せて電源を接続すれば動作します。大きさは100mm×130mm高さ420mm 油を濃縮できるので小さくても十分油が回収できます。フロート装置はサービスホールを利用して浮かべればタンクに穴を開けなくても大丈夫。
電源はAC100Vまたは220V(海外)で動作し消費電力はわずか5Wです。
・この装置は電気で動作します。AC100v 、AC220V でOK! 海外でもこのまま使用可。
この機器は、耐久性に優れた全金属製ポンプを使用しています。
・ぴゅあminiの中核には、ベーンタイプの全金属製ポンプが搭載されています。
長期間の使用に耐えるため、独自開発したオリジナルポンプを使用しています。
吸引力、耐久性、消費電力の面で、卓越した性能を提供します。

イニシャルコストは最低限に抑え本来の機能はそのまま残しています。
・初期投資は最小限に抑えたい、大型機の1/3
組付けを待つ製品群

本機のメリット
・工作機械(NC旋盤、マシニングセンターなど)、研削盤、洗浄機などの浮上油回収に最適。
・クーラント液の腐敗、バクテリア, 異臭の発生をおさえます。
・工具寿命延長。
お取り扱い商社様募集!
すぐれた性能を持つ浮上油回収装置『ぴゅあmini』を取り扱いしてしただける商社様を募集いたしております。お近くのお客様がお待ちです。
デモ機の貸出について
・貸し出しは無償~フォームからご連絡ください。運賃のみご負担ください。
・いますぐテストお申込みください。
フロート式浮上油回収装置で長い実績と信頼
・ジャパンセパレーターは、フロート式浮上油回収装置の開発を開始してから12年以上が経過し、その間に8件の特許を取得しました。フロート式の先駆者として、機械加工業界において広範な実績を持っています。例えば、大同特殊鋼様に10年以上前に納入された浮上油回収装置は、現在も稼動中です。
取付簡単! 10分間で設置、すぐ稼働可能
- 据え置きタイプの本機は、タンクの上のスペースを見つけて置きます。
- サービスホールなどの蓋を利用し、フロートを浮かべてチューブを本機に接続します。この際、チューブが曲がったりつぶれたりしないように気を付け、必要な長さはハサミで切ります。
- 付属の返しホースをタンク内に挿入します。
- 回収した油は、付属のホースを使って2リットルのペットボトルに入れます。
- 最後に、電源コードを100Vのコンセントに接続し、スイッチを入れると作業が開始されます。
本機仕様
本体の大きさ | 100×130×420mm(h) 重量約5kg (空) |
フロートの大きさ | 60丸×3玉 (オプション60丸×2玉 ) |
ポンプ | 電動式ロータリーポンプ(オリジナル金属製) |
電気容量 | AC100V~AC220VまたはDC24V 消費電力約5W |
使用温度 | 5~60℃ |
ポンプ能力 | 1000mL/min |
タンクの大きさ | 1m×1m位 |
ポンプの揚程 | 水面からおよそ50cm |
付属品 | フロート装置 3玉仕様1ヶ 吸入ホース0.5m 吐出しホース0.5m 取り扱い説明書 (フィルター装置オプション) |
ランニングコストの計算
多くのメーカーが様々な浮上油回収装置を開発していますが、メンテナンスの頻度、価格、設置のしやすさを比較した場合、ぴゅあminiは他の製品よりも優れていると考えられます。
ベルト式 | ジャバラ式 | スクリュー式 | フロート式(他社) | 本機(OS-10) | |
---|---|---|---|---|---|
油回収の速さ | × | △ | × | 〇 | ◎ |
ベルト、ジャバラの点検、交換 | ◎ | 〇 | × | × | × |
スキージの点検 | ◎ | × | × | × | × |
エアー仕様 | × | × | × | 〇 | × |
電気仕様 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
価格帯(安い順) | ◎ | × | △ | × | ◎ |
コンパクト設計 | 〇 | × | △ | × | ◎ |
導入時のご注意
・この装置は工作機械や洗浄機などの浮上油回収用に開発されたものですので、他の用途には使用しな いでください。
・回収できる油の粘度はVG32からVG68までです。
・クーラント液の温度は5℃から60℃までです。
・クーラント液のPHは7.5から9.5の範囲です。
・エマルジョン、ソリュブル液、ケミカルソリューションなどに使用できますが、ご利用前にテストを行ってください。
・液面が大きく揺れている状況では、本機を使用できない場合があります。そのような場合は、機械が停止している時間帯にタイマーを使用して運転してください。(24H)
・タンクの水面にゴミやスラッジ、その他の浮上物がたくさんある場合は、まず金アミなどでそれらを取り除いてからご使用ください。